【めまいの症例】 ふわふわした目まい

福岡市早良区飯倉 40代女性

 

40代女性の写真

 

Tさんは、めまいがあり当整体に来られました。

 

お話をうかがうと、疲れがたまったときに、ふわふわしためまいが出るとのことでした。

 

8年前に交通事故に合い、頚椎(首)ヘルニアと迷路性めまいと診断されたそうです。

 

それ以降、疲れたときにめまいが出るようになったそうです。

 

Tさんは今までにめまいの改善のためにマッサージ、カイロプラクティック、鍼、整体などいろいろな治療を受けられてきたそうですが、根本改善はしなかったそうです・・・。

 

Tさんのふわふわしためまいは、浮動性めまいと呼ばれているものです。

 

めまいの原因を検査してみると

側頭骨のズレ(頭蓋骨の1つで耳の穴がある骨)

耳の内耳神経の不調

首の骨のゆがみ、硬化

腎臓の働きの低下(腎臓とめまいは関係が深く腎臓の不調で耳の中がむくむことで、めまいが出るケースが多いです)

などがありました。

 

また、とても繊細な方なので精神的なストレスもめまいと関係している可能性が高いと思われました。

 

めまいは、病院の検査で原因がハッキリしない場合も多いと思います。

 

当整体院では病院とは違った方法でめまいにアプローチしていきます。

 

頭蓋骨の調整で自律神経を正常にしていきます。

 

また内臓の調整で血液の循環をよくしていきます。

 

あと精神的なストレスもめまいの原因になっている場合はストレスを軽減させる施術も行っていきます。

 

調整に全く痛みはありません。

 

ソフトで安全な整体で調整していきます。

 

何度か整体施術を受けられた現在のTさんのめまいの状態ですが、疲れたときでもめまいが出なくなっています(^^)

 

調子が良いのでメンテナンスとして3週間に1回くらいのペースで今も通院されています。

 

めまい、耳鳴りは福岡中央整体にご相談ください。

目次