院長コラム– category –
-
春の筋肉痛、関節痛、疲労は「うつ熱」かも 福岡市中央区の整体院
「うつ熱」とは、急に気温が上がり発汗などの体温調節がうまくできずに体内に熱がこもってしまう状態です。その結果、筋肉痛や関節痛、疲労感がでる場合があります。医学用語では、「こもり熱」とも言います。熱を外に出す一般的な発熱とは異なり、体の熱... -
慢性痛の人は、どれくらいいるの? 福岡市中央区の整体
痛みには「急性痛」と「慢性痛」の2つがあります。ギックリ腰や寝違えが「急性痛」で、日常的な首の痛みや腰痛などが「慢性痛」です。なんらかの慢性痛で悩んでいる人は全国で約2,300万人いて、日本人のおよそ5人に1人と言われています!3か月以上にわたっ... -
坐骨神経痛でやってはダメなことは? 福岡市中央区の整体院
【無理なストレッチを行う】坐骨神経痛の改善にはストレッチはおすすめですが、自己流で強くやりすぎると悪化の原因となってしまいます。ストレッチはお尻や太もも裏が痛くないように伸ばしましょう。伸びて気持ちがいいくらいにしましょう!【痛いのを我... -
花粉症で首や肩が凝るのはなぜ? 福岡市中央区の整体院
くしゃみや鼻をかむと首や肩まわりの筋肉に負担がかかり緊張状態になりますが、花粉症の人はその回数が増えるので首や肩が凝る場合が多いです。花粉症がひどい場合は肋骨まで痛くなる場合もあります。また鼻づまりにより上手く鼻呼吸ができなくなり、無意... -
尾骨(尾てい骨)が痛い原因は? 福岡市中央区の整体院
尾骨の場所は、背骨の一番下にある尻尾(しっぽ)だった骨です。お尻の中央ラインの一番下で肛門のすぐ上にあります。尾骨が痛くなる原因は、尻もちをついてお尻を強打したケースが多いです。または座っているときの姿勢が悪く猫背の人は尾骨に圧がかかって... -
腰痛には、いろいろな種類がある? 福岡市中央区の整体院
腰痛には大きく分けてと2つの種類があります。【特異性腰痛】原因を明確に特定できる腰痛です。椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などのことです。【非特異性腰痛】レントゲンやMRIなどの画像検査で原因が特定できない腰痛のことです。腰痛の80%は非特異性腰... -
首に悪い姿勢とは?
【夜、うつ伏せで寝る】首をねじったまま寝るので、首に軽くプロレス技をかけられたような状態であり構造的に首への負担が大きいです。【寝ながらスマホ】寝ながらスマホを続けると、不自然な姿勢を長時間続けることになるので、首や肩の筋肉が疲労して首... -
坐骨神経痛は歩いたほうがいい? 福岡市中央区草香江の整体
坐骨神経痛は安静にしすぎるよりも、痛みが出ないくらいに歩いたほうが改善しやすいと言われています。歩くことで血液循環が良くなり、痛みの原因である炎症物質が排出されやすくなります。 全く歩かないと、坐骨神経の原因である硬くなったお尻の筋肉がま... -
なぜ腰痛になるのか? 福岡市中央区草香江の整体
最近では小学生でも腰の痛みで整体院に来院するケースがあります。なぜ人は腰痛になりやすいのでしょうか。腰痛の大きな原因として「姿勢の悪さ」があります。特に座っているときは姿勢が悪くなりますく、長時間座ることで腰への負担も大きくなります。 ま... -
腰痛は腎臓が原因の場合もある? 福岡市中央区草香江の整体
腎臓はヘソの奥に2つあるので、腎臓の痛みを腰の痛みとして体が認識する場合があります。また腎臓の不調が原因で大腰筋という背骨を支えている筋肉が硬くなり腰痛になる場合があります。なので「腎臓と腰痛は関係性が強いです!」ちなみに腎臓の働きは、... -
腰痛と坐骨神経痛は別の症状? 福岡市中央区草香江の整体
腰痛は腰(背骨の下の部分やウエストより下の骨盤)に痛みがでますが、坐骨神経痛はお尻や太ももの裏面、ふくらはぎなどに痛みや痺れが出るので別の症状です。腰痛は痛い部分が限定的であるのに対し、坐骨神経痛は坐骨神経の走行に沿って痛みや痺れが出るの... -
お尻が痛いのは坐骨神経痛? 福岡市中央区草香江の整体
坐骨神経痛は、お尻から足にかけての痛みやしびれがある症状です。主な原因には椎間板ヘルニアや梨状筋症候群があります。腰の椎間板が飛び出して神経を圧迫したり、お尻にある梨状筋が硬くなり神経を圧迫することで痛みやしびれが起こります。